DJI OsmoをVマウントバッテリから駆動させるDIY

Pocket

DJI Osmo、便利ですよね。発売からしばらく経ってOsmo+なんて製品も登場して、中古価格もかなり下がってきましたけど相変わらず便利です。

唯一の不満。それはバッテリー

バッテリー。持たないんですよ。1個で1時間ぐらい。

私バッテリを5個ぐらい持ってまして、まぁ普通の撮影なら問題なく終われるんですけど、まぁ交換が面倒臭くて。

という不満を多くの方がお持ちだと思いますが、DJIさんもバッテリーエクステンダーという名前でカプラーを販売しております。

私はRONIN-Mを持ってるんで、このカプラーに

こちらのケーブルを揃えればRONIN-M用のバッテリーを使えるんですね。

ところがどっこい。RONIN-Mのバッテリーって実は容量Osmoの2倍未満なんですよ。

というわけで使ったところで大した延長にはならない。

それならば!と最近入手しているVマウントバッテリーからOsmoを駆動できないものか。と。色々やってみました。

OsmoカプラーのDCジャック+プラグ

こちら、なかなか特殊なものでして、どうやらHPやDELLのノートPCに使われているものと同一なようなのですが、試しにDC 2.1mmをこちらのプラグに変換するアダプタをAmazonで見つけて買ってみましたがうまくいきませんでした。

というのも、こちら、プラグの中に細ーいピンが立ってるんですが変換アダプタはこちらは使わず、外殻の裏表で+極とー極を割り振っているんですね。ところがDJIのジャックはこのセンターピンが+極。というわけでこのアダプタは使えない事がわかりました。

それでは。といっそのことDJIのカプラーのジャックを汎用のDC2.1mmのものに交換してしまえ!ということでやってみました。

用意するもの

  • DC2.1mmジャック
  • D-TAP+DCケーブル
  • Vマウントバッテリ

DCプラグ、私は秋月電子さんでMJ-077Nという物を購入しました。

Amazonだと結構高いし合わせ買い対象ですね。

こちらでもいいですが4個もいらない。。

D-TAP+DCケーブルはこちら

D-TAPからセンタープラスで電源を出してくれるケーブルです。

VマウントバッテリはD-TAP端子があれば何でもいいです。ハイ。

こちらのプラグを交換。ぶっちぎって被膜を剥いてはんだ付けするだけです。赤と黒の線が出てくるので赤をセンター、黒を外殻に接続します。

先にスリーブを通しておくのを忘れずに。

無事Vマウントバッテリから電源が供給されてOsmoが起動しました。番外編ですが、SONYのNP-Fシリーズ用の12V出力バッテリープレートからも起動。

こちらのバッテリープレートは最初からDC2.1mmのケーブルが付いてるんでそのまま付けられます。容量的にもVマウントバッテリは大きすぎるケースがほとんどなので、NP-F970あたりを使う方が運用しやすいかな。。

あとは秋月で買った12V1.5AのACアダプタ、GF18-US1215-TでDJI OsmoをAC電源で駆動することもできました。

Osmoは遠隔操作カメラとしても使い勝手がいいのでAC電源でステージに置いたりすれば運用方法がさらに広がりますね。

(注意)こちらの改造はメーカー保証範囲外となりますので自己責任の上行ってください。いかなる損害が発生しても当方は責任を負いかねます。

 

“DJI OsmoをVマウントバッテリから駆動させるDIY” への4件の返信

  1. Gizmo

    こちらの記事を参考にしてクルマのシガーライターソケットから電源をとり、OSMO+を起動させることができました。ありがとうございました。

    返信
    1. サカイアキヒロ 投稿作成者

      お役に立てたようで嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

      返信
  2. 松浦 康高

    記事を参考に、SONYのNP-Fシリーズ用の12V出力バッテリープレートからOSOMO+起動できました。
    たいへんに役立ちました。ありがとうございます。
    私も、プラグに変換するアダプタをAmazonで見つけて買ってみましたが、うまくいかず、壁につきあたっていました。かなり、時間と金額の浪費をしていまいました。
    このページに出会い、解決することができました。ありがとうございます。

    返信
    1. サカイアキヒロ 投稿作成者

      お役に立てたようで何よりです。今後も有益な記事を執筆できるよう、頑張りますのでよろしくお願いいたします。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。